新着情報詳細

【伊丹南野校】中3生対象:第2回伊丹市学習到達度調査(実力テスト)結果と高校受験に向けて

こんにちは、伊丹南野校です!

中3生にとっては、高校入試において非常に重要な2回目の実力テストが終わりました。平均点が低かったこともあってか、点数が低く落ち込んでいる方もいるでしょう。

前回の記事同様、5教科の合計得点から偏差値への換算をざっくり行いました。ご自身の志望校の偏差値と照らし合わせてください。

  • 350点→偏差値65
  • 315点→偏差値60
  • 270点→偏差値55
  • 228点→偏差値50
  • 170点→偏差値45
  • 125点→偏差値40
学校名
尼崎稲園 65
県立伊丹 57
尼崎北 56
市立伊丹 55
市立尼崎 53
伊丹北 51
尼崎小田 51
伊丹西 48
尼崎双星 48
武庫荘総合 47
県立尼崎 43
尼崎西 43

補足です。兵庫県公立入試は内申点重視ですので、実力テストの結果が悪くても内申点(通知表の数値)が高ければ合格する可能性は十分あります!

ただ、学校の懇談では、実力テストの点数を本番で取れるであろう点数と想定して、受験可否を決めていきます。実力の結果を受けて、正式な懇談前に「〇〇高校は厳しいよ」と肩をたたかれることもあるかもしれません。

ここで諦めるのは早いです。先生は今後の伸びしろを見ています。テストが終わってからのやる気と態度を見ています。

テストが悪かった人は打ちひしがれている暇はありません。内申点が確定する半ばまではアピールするチャンスが残っています。

特に実技教科は内申点に大きく響きます。先生に会うたびに「4ください!お願いします!」と頭を下げ続けていたら、今まで3だった実技教科がすべて4になったという逸話もあります。の話です。

それに、本番の得点力はこれからでも伸ばせます。塾でも、これからは中3範囲をスムーズに終わらせて入試向けの演習に入ります。

塾を積極的に利用して学力向上に努めてください。冬休みも一緒に頑張りましょう。

以上です。

ご参考まで!

無料体験・お問い合わせ