結構前の話にはなりますが、
スマホ買い与えたら成績下がりました。
↓
原因分かっとるやんけ!
みたいな定番の流れがありましたね。いや、それはそれで楽しいやりとりだったのですが、今は(まあ最初からですが)ちょっと違いますね。
個人的にはスマホあった方が学習の効率自体は格段に高まると感じています。それなりのスペックがあればPCでもタブでもいいですけど。
もちろん限界はありますので文献漁りに図書館に赴くこともあるのですが、頻度はかなり減りました。タブレット一人一台配布なんてのも各教育機関で一般的になってきたかなとも思います。別にスマホでよくねとは思いますが。これにはノートに板書を写したりとかのしやすさとかもいろいろあるとは思うのですが、棲み分けを狙っているのも大きいと思っています。これはお勉強するためのものですよ。と。
あ、スマホでゲームするくらいならスイッチでもプレフォー←でも買ってそっちでやらせた方がましだと個人的には思っています。
言いたいことはですね、スマホに触れるわーい!てなってる子は勉強できないってことです。ツールとして使える子なら自由でよいです。
異論は受け付けます。賛否もちろんありますし、近年の状況から必ずしもそうとは言えないところはあるのですが、お勉強ができる学校であればあるほど携帯電話に対する校則が緩いですよね。。